こんにちは

インプラント治療は、歯を失った場合に行われる有効性の高い優れた治療法です。

ブリッジや入れ歯にかわる治療法として広く普及しています。

優れた治療法といえども、メリットばかりというわけではなく、そこにはデメリットもあります。

インプラント治療のデメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、インプラント治療のデメリットについて解説させていただきます。

〇すべてのインプラントに共通するデメリット

上顎骨、下顎骨どちらにも共通するデメリットとしては次のようなものがあります。

●外科手術が必要

インプラント治療では、インプラントを顎骨に埋め込む手術が必要です。

インプラント以外の、例えばブリッジや入れ歯治療では、外科手術は必要ありません。

外科手術を受けなければならない点は、インプラントのデメリットと言えます。

●全身疾患によっては受けられないこともある

インプラント治療は外科手術が欠かせません。

このために、高血圧症や心臓病など全身疾患の状態から手術はリスクが高いと判断される場合には、受けられないこともあります。

●骨との結合が欠かせない

インプラント治療が成功するカギは、インプラントと骨の結合にあります。

ところが、何らかの原因でインプラントが骨と十分結合することができない場合が、頻度はかなり少ないながらもあります。

インプラントと骨がしっかりと結合できない場合、インプラントが抜けてしまいます。

●骨の厚みが必要

浅く短いインプラントより、深く長いインプラントの方が骨との結合面積が広くなりますから、より安定します。

そのためには、骨に十分な厚みが残されていることが不可欠です。

ところが、歯が抜けるとその周囲の骨はどんどん減ってきます。

骨の厚みが不十分だとインプラントが難しいという点もインプラントのデメリットです。

●治療期間が長い

埋め込んだインプラントが骨と結合するまでに、一般的に2~6ヶ月ほどかかります。

このため、ブリッジや入れ歯と比べるとインプラントの治療期間は長くならざるを得ません。

●治療費

インプラントは、ごく一部の例外を除いて、保険診療の対象外です。

ブリッジや入れ歯など保険診療の適応を受けた治療と比べると、治療費は大変高額です。

治療費が高いのもインプラントのデメリットのひとつです。

〇上顎のインプラントのデメリット

上顎のインプラントに見られるデメリットをご紹介します。

●上顎洞への穿孔

上顎洞とは、鼻の隣・目の下に位置する骨の空洞です。

上顎洞の真下に上顎の骨と奥歯があります。

歯が抜けると骨が減り、上顎の骨の厚みも薄くなります。

骨の厚みがかなり薄くなった場合、インプラントを埋め込むために骨に穴を開ける際、上顎洞に届く穴が抜けてしまう可能性があります。

●上顎洞へのインプラントの迷入

上顎洞の底の骨が薄くなっている場合、インプラントを埋め込む際に、インプラントが骨を突き抜けて、上顎洞の中に落ち込んでしまうことがあります。

●ソケットリフト

ソケットリフトは、上顎骨の厚みが少し薄い場合に追加で行う骨造成手術の一種です。

上顎洞の表面を覆っている粘膜に穴を開けない程度に少し持ち上げ、隙間を作ります

この隙間に人工骨材料を入れ、骨の厚みを確保する処置です。

上顎洞粘膜に穴を開いてしまった場合、その穴から人工骨材料が抜け出してしまうため、骨の厚みを回復させることができなくなります。

●サイナスリフト

サイナスリフトも上顎骨の骨造成手術のひとつです。

ソケットリフトを行うほども骨の厚みが残っていない場合に行います。

サイナスリフトでは、歯肉を切開し、そこから人工骨材料を上顎洞粘膜と上顎骨の隙間に詰め込み、上顎骨の厚みを回復させます。

やはり上顎洞粘膜に穴が空いてしまった場合、人工骨材料が漏れ出してしまうため、骨の厚みが回復できなくなります。

〇下顎のインプラントのデメリット

続いて下顎のインプラントのデメリットについて解説します。

●下顎神経障害

下顎の奥歯の下に下顎管という神経や動脈が通っている骨のトンネルがあります。

インプラントを埋め込むために穴を開けますが、このとき下顎管を傷つけてしまうと、そこを通っている神経が傷つくことがあります。

すると、下唇や顎先の感覚が鈍くなってしまうリスクがあります。

●口腔底迷入

インプラントを正しい方向に埋め込まなかった場合、下顎の骨の幅は薄いので、骨を貫いて、お口の内側にインプラントが入り込んでしまうことがあります。

●動脈損傷

下顎管の中だけでなく、下顎骨の外側にも顔面動脈という動脈が走っています。

下顎の前歯部の内側にもオトガイ動脈という動脈があります。

インプラント手術でこれらの動脈を傷つけると、動脈性の出血をきたすリスクもあります。

●骨造成手術

下顎の場合も、骨の厚みが足りない場合は、骨の厚みを回復させなければなりません。

下顎に対しては、ご自身の他の部分の骨や人工骨材料を埋め込み、メンブレンという膜やチタン性のメッシュで囲うGBRという骨造成手術などが選ばれます。

移植骨が安定化しなければ、骨の厚みを得ることはできず、インプラント治療が困難になるデメリットがあります。

〇まとめ

今回は、インプラント治療のデメリットについてお話ししました。

こうしてみるとインプラント治療のデメリットはとても多いようにお思いになって不安に感じられるかもしれません。

ですが、インプラント治療には今回解説させていただいたデメリット以上に大変多くのメリットがあります。

メリットだけを説明することもできますが、メリットがあるものにはデメリットがあるものです。

メリットばかり説明し、デメリットを説明しないというのであればそれは誠意に欠けます。

当院では、インプラント治療にあたり、メリットだけを説明するのではなく、その裏にあるデメリットも必ず説明し、本当に納得していただいた上で治療に取り掛かるようにしています。

インプラント治療にご興味のある方や、治療に迷っている方は、当院でぜひご相談ください。