インプラント治療は、歯を失った際の有力な選択肢の一つとして、多くの歯科医院で提供されています。見た目や機能性に優れ、ブリッジや入れ歯と比較して快適に使用できるため、人気のある治療方法です。しかし、どんな医療行為にもリスクが伴うように、インプラント治療にも一定の危険性があります。
この記事では、インプラント治療におけるリスクや副作用、術後のトラブルについて詳しく解説し、安全に治療を受けるためのポイントについても紹介します。インプラントを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1. インプラント治療の基本
まず、インプラント治療の概要を簡単に説明します。
インプラントとは?
インプラントとは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯(クラウン)を装着する治療法です。天然歯に近い見た目と噛む力を回復できるため、多くの人に選ばれています。
インプラント治療の流れ
一般的なインプラント治療の流れは以下の通りです。
- 診断と治療計画の作成
レントゲンやCTスキャンを使い、骨の状態や噛み合わせを確認する。 - インプラントの埋入手術
チタン製のインプラントを顎の骨に埋め込む。局所麻酔を使用。 - 治癒期間(オッセオインテグレーション)
骨とインプラントが結合するまで3〜6ヶ月待つ。 - アバットメント装着
インプラントの上に人工歯を固定するための部品を取り付ける。 - 人工歯(クラウン)の装着
最終的に、セラミック製などの人工歯を装着して治療完了。
このように、インプラント治療にはいくつかのステップがあり、数ヶ月以上の期間が必要になります。では、具体的にどのような危険性があるのでしょうか?
2. インプラント治療の危険性とリスク
① 手術時のリスク
出血や感染
インプラント埋入手術では、歯肉を切開し、顎の骨に穴を開けてインプラントを埋め込みます。そのため、術後に出血が続いたり、細菌感染が起こる可能性があります。特に糖尿病や喫煙者の方は、感染リスクが高まるため注意が必要です。
神経損傷
下顎には「下歯槽神経」という大事な神経が通っており、インプラントの埋入位置を誤ると神経を損傷する可能性があります。神経が損傷すると、唇や顎にしびれが残ることがあります。経験豊富な歯科医師のもとで適切な診断を受けることが重要です。
上顎洞(サイナス)への影響
上顎の奥歯にインプラントを埋める際、骨が薄い場合には「サイナスリフト」や「ソケットリフト」といった骨造成手術が必要になります。誤って上顎洞(鼻の空洞)を突き抜けると、炎症や感染を引き起こす可能性があります。
② 術後のトラブル
インプラント周囲炎
「インプラント周囲炎」は、インプラントの周囲に細菌感染が起こり、骨が溶けてしまう病気です。進行するとインプラントが抜け落ちる可能性があります。天然歯の歯周病と同様に、適切な口腔ケアが不可欠です。
骨との結合不良(オッセオインテグレーションの失敗)
インプラントが骨と結合せず、グラついてしまうケースもあります。原因としては、喫煙、糖尿病、骨粗鬆症などが関係している場合が多く、場合によってはインプラントを除去しなければなりません。
噛み合わせの問題
インプラントの位置や角度が適切でない場合、噛み合わせのバランスが崩れ、顎関節症や他の歯への負担が増すことがあります。これは経験の浅い歯科医師による手術で起こることが多いため、慎重にクリニックを選ぶことが大切です。
3. インプラント治療を安全に受けるためのポイント
① 信頼できる歯科医院を選ぶ
経験豊富な歯科医師がいるクリニックを選ぶことが最も重要です。CTスキャンを使った精密検査を行い、適切な治療計画を立ててくれる医院を選びましょう。
② 術前の健康管理
糖尿病や高血圧などの持病がある場合、事前に医師と相談し、リスクを最小限に抑える対策を講じることが大切です。また、喫煙者はインプラントの成功率が低下するため、禁煙を検討しましょう。
③ 術後のケアを徹底する
インプラントは天然歯以上にメンテナンスが重要です。歯科医院での定期検診や専門的なクリーニング(PMTC)を受けることで、インプラント周囲炎を防ぎましょう。
④ 咬合(噛み合わせ)のチェック
噛み合わせが適切でないと、インプラントに過剰な負担がかかり、破損や脱落の原因になります。装着後も定期的に噛み合わせをチェックし、調整してもらいましょう。
4. まとめ
インプラント治療は、見た目や機能性に優れた素晴らしい治療法ですが、リスクも伴います。特に、手術の失敗や術後のトラブルは、慎重な医師選びや適切なケアによって防ぐことができます。インプラントを検討している方は、事前に十分な情報を収集し、自分に合った歯科医院を選ぶことが大切です。
また、インプラントは「入れて終わり」ではなく、継続的なメンテナンスが必要です。定期的な歯科検診を受け、適切なケアを行うことで、長期間にわたって快適に使い続けることができます。
安全で満足のいくインプラント治療を受けるために、ぜひ慎重に検討してください。