マウスピース矯正(インビザラインなど)は、目立ちにくく、取り外しができるというメリットがあり、多くの人に選ばれています。しかし、マウスピース矯正は「装着時間」が非常に重要です。適切な時間を守らないと、矯正の効果が得られなかったり、治療期間が長引いたりする可能性があります。
この記事では、マウスピース矯正の装着時間について詳しく解説し、装着時間を守らなかった場合の影響や、長時間つけるコツについても紹介します。
マウスピース矯正の装着時間は1日何時間?
一般的に、マウスピース矯正は1日20~22時間の装着が推奨されています。
つまり、食事や歯磨きの時間以外は、基本的に装着している必要があります。
なぜ長時間つける必要があるのか?
マウスピース矯正は、1つのマウスピースごとに少しずつ歯を移動させる設計になっています。装着時間が短いと、歯が計画通りに動かず、次のステップのマウスピースが合わなくなる可能性があります。その結果、矯正がスムーズに進まなくなり、治療期間が長引く原因になります。
装着時間を守らないとどうなる?
装着時間が短いと、以下のような影響が出る可能性があります。
① 歯が計画通りに動かない
マウスピースは、決められた時間しっかりと装着することで、歯を少しずつ動かしていきます。しかし、装着時間が不足すると、予定通りに歯が動かず、次のマウスピースが合わなくなります。
② 矯正期間が延びる
歯が動かなければ、新しいマウスピースに進めません。そのため、治療が予定より長引き、追加でマウスピースを作り直す必要が出てくることもあります。
③ 痛みが強くなる可能性がある
装着時間が短いと、歯が元の位置に戻ろうとする力が働きます。次のマウスピースに交換したときに、予定よりも大きな移動が必要になり、痛みが強くなることがあります。
④ 費用が余分にかかることも
治療計画に沿って矯正が進まないと、追加でマウスピースを作成する必要があり、場合によっては追加費用が発生することもあります。
装着時間を守るためのコツ
マウスピース矯正の効果を最大限に引き出すためには、装着時間をしっかり守ることが重要です。しかし、最初は「つけ忘れ」や「つけるのが面倒」と感じることもあるでしょう。ここでは、装着時間を守るためのコツを紹介します。
① 食事や歯磨きの時間を決める
1日20~22時間の装着時間を確保するためには、食事や歯磨きの時間を決めておくのがおすすめです。
例えば、以下のようにスケジュールを決めると管理しやすくなります。
タイミング | マウスピースを外す時間 |
---|---|
朝食 | 20分 |
昼食 | 30分 |
夕食 | 30分 |
間食(必要な場合) | 10分 |
歯磨き・ケア時間 | 10分 |
合計 | 1時間40分~2時間 |
このように、食事や歯磨きの時間を合計2時間以内に抑えると、装着時間を確保しやすくなります。
② タイマーやアプリを活用する
スマホのアラームや、マウスピース矯正専用のアプリを活用すると、装着時間を管理しやすくなります。例えば、「インビザライン公式アプリ」には、装着時間を記録する機能があります。
③ 外したらすぐにケースに入れる
外したマウスピースをテーブルやポケットに置いておくと、紛失や破損の原因になります。また、つけ忘れにもつながるため、外したらすぐに専用ケースに入れる習慣をつけましょう。
④ 飲み物にも注意する
水以外の飲み物(コーヒー、ジュース、紅茶など)を飲む場合は、マウスピースを外す必要があります。しかし、そのままつけ忘れることも多いので、飲んだ後はすぐに装着するよう意識しましょう。
長時間つけるのが難しい場合の対策
仕事や学校などの関係で、長時間つけるのが難しい場合もあるかもしれません。そのような場合は、以下の方法を試してみてください。
① 仕事中や授業中に装着する
仕事中や授業中は話す機会が少ない場合もあるため、できるだけ装着しておくのがおすすめです。
② どうしても外さなければならない時は、早めにリカバリーする
例えば、特別なイベントや会食で長時間外す必要がある場合は、その前後で装着時間を調整しましょう。前日にしっかりつけておく、翌日に少し長めにつけるなどの工夫ができます。
③ 追加で1~2時間装着する
装着時間が短くなった日があれば、翌日に1~2時間多めに装着して調整するのも一つの方法です。
まとめ:1日20~22時間の装着を意識しよう
マウスピース矯正は、装着時間をしっかり守ることで、計画通りに歯が動き、スムーズに治療が進みます。
基本のポイント
- 1日20~22時間の装着を守る
- 食事や歯磨きの時間を管理する
- タイマーやアプリを活用して装着時間を記録する
- つけ忘れを防ぐために、外したらすぐにケースに入れる
- どうしても短くなる場合は、前後で調整する
マウスピース矯正は、正しい装着時間を守れば、効果的に歯並びを改善できます。途中で装着時間が足りなくなった場合も、できるだけ早くリカバリーすることを意識して、理想の歯並びを目指しましょう!